6月18日、笠岡市の認知症キャラバンメイト5名の方にお越しいただき、当施設の職員を対象に『認知症サポーター養成講座』を開催しました。この講座は、認知症を正しく理解し、認知症の方やその家族を地域で温かく...
天神老健では、2014年度より地域へのボランティア活動の一環として、エコキャップの収集活動を行っています。この収集したエコキャップは、特定非営利活動法人 全国障害者援護協会エコキャップ協会へ送り、そこ...
天神老健では、令和3年1月より、認知症学習療法として、「おとなの学校メソッド」を導入しています。現在、参加者は18~20名程度で、ほぼ毎日30分間授業を行っています。先生は、スタッフが日替わりで担当し、そ...
あちらこちらで桜が満開になる中、敷地内の桜で🌸お花見🌸を開催しました。桜🌸は満開とまではいきませんでしたが、抹茶や甘酒、お饅頭などをいただかれ、利用者様の笑顔は満開となりました。花より団子?!の方もお...
職員が利用者様のために、自宅からお雛様を持ってきてくれました。楽しくお雛祭りをする予定でしたが、感染対策中で開催できませんでした。皆さんが、かわいいお雛様が見る事が出来るようにと、長く飾っています...
今年は飛び切り元気いっぱいな鬼がやってきました。(笑)利用者さんも豆と見立てたお手玉を鬼に投げつけていました。鬼を追い出すことができ今年も元気に過ごせそうです。今年一年元気で過ごせますように
新年会とまでいきませんが、新年そうそう、職員であったかいおでんを食べました。新しいインドネシア職員には、鶏肉グリル、チキンソーセージ(宗教的に食べ物に制限があります)を準備。見た目は....、でもおい...
ご家族の皆様には、施設内感染対策に対してご理解とご協力をありがとうございます。皆様に安心してご利用いただけますよう、誠心誠意、努めて参ります。本年もどうぞよろしくお願い致します。
くらしき作陽大学栄養学科の学生さん2名が実習に来てくれました!ミールラウンドやカンファレンスの見学、嗜好調査など盛りだくさんな実習の最終日は、利用者様とのおやつ作り(^^)/「どら焼き~むらすずめ風~」...
11月3日(日)5年ぶりの岡山県老健協フットサル大会が開催されました。前日までの雨が嘘のような晴天でした。天神老健だけでなく、法人職員で参加しました。表彰状はいただけませんでしたが、全体で4位!素晴...